akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

何の肉だ?

なんかウェブ上のニュースで誰かが 「何十年間に何万人の移民を」 って言ってるのを見かけたんだが 遠い将来は分からんことだらけだし 移民ってのは凄くピンキリだから 「来年の今日の晩飯は肉200グラム」 みたいな気味の悪さを感じる。 とりあえず何の肉…

言質の重み

政府は 「福島に行っても大丈夫」 って言ってて、これは分かりやすい。 正しいかどうかはともかく 裏目が出ればがっつり責任を問われる形になってる。これに対して健康被害があるって言ってる人は 「だから福島には行くな」 って言質を与えたがらないように…

サバのレイヤー

サバ読むってことは 社長が部長に 「木曜厳守で」 って言ったことを 部長が課長に 「水曜厳守で」 って言って 課長が係長に 「火曜厳守で」 って言って 係長が新人君に 「月曜厳守で」 って言っちゃう危険がある。そもそも社長が木曜だと思ってるのだって 件…

正しいことを分かりやすく言ったつもりの人

ずっと前、たぶん免許の更新かなにかのときだろうけど 運転試験場でビデオを見せられた。 その中で渋滞中に車線変更するドライバーが出てきて でも元の車線の車に追い抜かれて位置が下がっちゃって 車線変更などしない方が進めるって意味のナレーションが流…

アネモネか!?

美味しんぼ読んでないけど山岡が鼻血出したらしいね。後遺症に関して作者はどういう設定を考えてるのか 気になってたんだけど そもそも休載することになってたらしい。福島を訪れて以来鼻血が止まらないって設定で行くのか しれっと健康体に戻るのか どっち…

外交上の失敗または妥協を糊塗するための理屈

失われた20年の間言われた 「円高のメリットを生かして云々」 って理屈は プラザ合意以来の円高っていう 外交上の失敗または妥協を糊塗するために 日本政府が考えたのかもなあと思う。これは憶測に過ぎないし その理屈を支持する動機を持ってたのは 日本政…

ある意味つまらない話だが

科学者は頭が固いってのは オカルトにおいて好まれる設定だけど 実際STAP細胞に関して直感的に 「んなこたねーだろ?!」 って思った人も 追試の結果が出るまでは結論を保留してたわけだよね。自然科学はまあだいたいまともだと思うよ。補足: とはいえルイ…

フィードバックとしての論文

理研の言ってることも あれはあれでやや腑に落ちない。 研究者が一人で実験やって 他の人が結果を再現できなくても 不正の証拠が見つからなければOKだとしたら 甘すぎねえか?再現できないってことは 事実かどうかが怪しいだけじゃなく 「そうやって作った××…

「お洒落」とか「優雅」とか「萌ぇええ」とか「ホアアーッ」とか

女の子に甘いおばはんの価値観というのは たぶん 「男の子は元気良く」 とか 「男の子は逞しく」 みたいな男の子向け理想型に呼応するものが 「女の子はお洒落に」 とか 「女の子は優雅に」 なんだと思う。これって平等でも解放でもなく 昔からある枠の一種…

アウト

小保方さんの弁護団が 改ざんの定義を問いただしてるってのは フルスイングで三振したバッターが ストライクゾーンに文句言ってるような話じゃねえの? 理研が改ざん認定してる箇所が改ざんにあたらないとしても 論文通りにやって論文通りの結果を出した人が…