2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
僕が子供だったころ、学校で何かイベントがあるたびに整列させられていた。 つまり「前へならえ」とか「右向け右」とかのことだ。 あれが将来役に立つのは自衛隊に入隊した場合だけじゃないかな。今にして思えば、小中高校って何かにつけ軍隊式だったと思う。
以前、ネトウヨと呼ばれたことがあるという話を書いた。 僕はネトウヨ - ヴィアシュビニッヒ!? 僕がウヨクってのは、なんか違うような気もしたけど 「ウミネコと呼ばれる鳥もいる」 と思って、気にしないことにしていた。しかし、最近になって気がついたの…
Haskellで main = putStrLn $ show Nothing こうするとエラーになる。 たとえばJust 0ならMaybe IntでJust "one"ならMaybe Stringって分かるけど NothingはMaybeだってことしか分からないから駄目なのだろう。 どのみち結果は"Nothing"なんだからいーじゃね…
たとえば皆70歳で死ぬって決まってたら、消費は活発になるだろう。 69歳の人とか、きっと凄い勢いで散財するね。なんでこんな話をするかというと 「社会保障で将来の不安を取り除けば消費が上向きになる」 という主張を僕は疑っているからだ。金が余って…
夕張とかギリシャみたいに 財政が破綻しうるのは、通貨が自前でない場合に限られる。 日本やアメリカの借金がどれだけ多かろうとも 円建ての借金であるかぎり日本は幾らでも払えるし ドル建ての借金であるかぎりアメリカは幾らでも払える。 造幣局の輪転機を…
以前株主訴訟で債務超過リスクなんてあり得るの? - ヴィアシュビニッヒ!?ということを書いた。 なんかの間違いじゃないかなと思っていたのだけど http://www.olymben.jp/というサイトでも 当弁護団では、被害株主の皆様がオリンパス及びその役員らに対し…
「オフサイドルールの言語は文脈自由言語じゃないよなあ」 と思いつつあんまり確信がなくて かといってまじめに調べるほど興味もなかったのだけど ふと気がついた。 「コピペできないってことは、文脈が自由でないってことじゃん」for i in 0...10 print i e…
仏短期債入札に堅調な需要、目標上限に近い86億ユーロを調達 | ロイター (仏短期債入札に堅調な需要、目標上限に近い86億ユーロを調達) うらら。もしかして間違ってるのは格付け会社だけってことか?
EU加盟国の国債が奇妙な動きをしている。 たぶんECBは、イタリアやらスペインやらを援護するために、派手に金融緩和した。 当然ユーロは安くなる。ここまでは分かりやすい。 一方、EU加盟国の国債の利回りは上がったり下がったりだが、ドイツは思い切り低利…
Haskellの構文解析 - ヴィアシュビニッヒ!?を考えていたとき 「Haskellで実装されたコンパイラというのは設計上何パスであろうとも 遅延評価のおかげで常に実質1パスになる」 と思っていたのだけど よく考えてみれば、そんなに甘くない。たとえば字句解析…
今日で休暇が終わる。今年は寝正月だった。 経済に関していくつか疑問が解けたが 本当は全然別の事を勉強する予定だったんだよな。そういえば、僕は自分のモチベーションを高めるために何かをしたことがない。やりたい事とやりたくない事が不可分なときに 「…
大人になる過程で 「みんな我慢しているのだから、あなたも我慢しなさい」 って言われて、その理屈に慣れてしまった人達は多い。 他人の足を引っ張りたがる人はその中に居るのだと思う。 「みんな我慢しているのだから、あなたも我慢しなさい」 って言いたい…
僕は初期の「ゴーマニズム宣言」が好きだった。 最初は小林よしのり氏が皆に対して 「もっと言いたい事言えよ」 と促す内容だったと記憶している。それじゃネタが続かなかったのか、あるいは作者の心境の変化があったのか しばらくして、作者が言いたい事を…
消費税を導入したり、その税率を引き上げたりすれば、駆け込み需要が生じる。 1円で買えるものが目減りするから消費意欲が刺激される。 ただし通常のインフレより旨味は薄い。 需要の予測が難しいし、効果が一時的だから、機会損失だの不良在庫だのが生じる…
国債というのは何だ? ある人は「国が借りてる借金だ」と言う。 またある人は「借金ではない。少なくとも我々個人にとっての借金とは違う」と言う。 あるいは「よく分からん」と言う人も居る。僕の頭の中でもモヤモヤしていたのだが 最近、考える時間に恵ま…
経済学というのは たいして難しくない部分 難しすぎて(専門家を含めて)誰の手にも負えない部分 から成っていると思う。困難のひとつは、市場心理。 デマに毛が生えた程度のもんじゃねえかと思うが無視するわけにもいかない。もうひとつは、対照試験も追試…
僕は昔、英語が苦手だった。 理由のひとつは、ある勘違いだったと思う。 僕はこう思っていたのだ。 英語における文法というのは 数学における定理や、物理における法則のようなものだ。 実際のところ文法って、目安程度のものだよね。
もう一昨年の話になっちゃうけど 最初に伊達直人を名乗った人は格好いいね。 まあ照れ隠しみたいなもんかも知れんけど タイガーマスクを持ち出すセンスは好きだ。ノブレス・オブリージュなんて 庶民から巻き上げた富の一部を還元してるだけだから はっきり言…