akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ネトウハ!?

国益より国際協調を優先するのが左翼だとしたら 中国共産党は極右政党だよね。 それに比べりゃ日本で右翼って呼ばれてるのは せいぜい中道右派ぐらいだと思うよ。そうすると、自他共に認めるネトウヨの僕 (僕はネトウヨ - ヴィアシュビニッヒ!?) (なる…

だって益徳は義兄弟だぜ

もういっぺんFF13をやってる。 あ、今アホだと思った人、たぶん正しい。 最初はただ日本語のサイトで語られてる情報と僕の記憶が食い違うから 確認しようと思っただけなんだけどね。 たとえば小娘のパンツが見えて云々ってエピソードは 僕が持ってるバージョ…

景気に先行する

僕は安倍自民党総裁にあんまり期待してなかったんだけど これまでのところ実に良い仕事してるね。 当選もしないうちからこれだけ良い仕事をした政治家ってのは 世界的に見ても珍しいんじゃね?

IE6の存在感の大きさと小ささ

日本ではIE6のシェアがまだ5%程あるらしい。 土日は減ってるから企業での利用だと推測されてる。そういうのって多分 社内システムがIE6に依存しちゃってる会社とかだよね。 公開されてるサービスでIE6以外ダメってのはさすがに無いと思う。で、そういう会…

相変わらずリベラリズムっていう言葉がよく分からない

もし、ある社会的弱者が 「でも私は生活保護は要りません。 生活保護を受ける条件は厳しくあるべきだと思います」 って言うなら、それって凄く偉いと思うよ。たぶん僕より偉い。 ぶっちゃけ僕なんか、性格はわりといい加減だし いくつかの幸運のおかげで 好…

科学の力

ケチャップでも買え - ヴィアシュビニッヒ!? で言及した記事を書いたのは学者さんで 内容は全く同意しかねるのだけど でも「ここが違うのでは?」って指摘しやすいという点では やっぱりこの人は学者なんだよね。逆に、印象が強い言葉を多用しつつ明確な結…

富豪家プログラミングと自動車通勤に関する試算

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83(エネルギーの比較) によると 3.6MJ=1キロワット時(kWh) つまり1000W24時間なら86.4MJ。 1.6GJ=45リットルのガソリンのエネルギー つま…

今風

自動車で通勤して仕事はアセンブラでプログラミング よりも 自転車で通勤して仕事はRubyやPythonでプログラミング の方が今風だけど でも実は、やってることが肉体労働者に近づいてるんだよね。 物理的な作業はエコを理由に自分でやる一方で 計算に関しては…

リベラリズムって言葉がよく分からない

http://en.wikipedia.org/wiki/Liberalism によると、リベラリズムって言葉は アメリカではニューディール的な福祉国家指向を含んで ヨーロッパではもっと放任主義っぽい感じらしい。 僕がそう思うってんじゃなくって、wikipediaがそう言ってる。 より正確に…

ケチャップでも買え

奇妙な記事を見かけた。 タイトルが 「量的緩和は景気を悪化させる」 で 「量的緩和の本質は中央銀行が金融商品を買うこと」 という前提で話を進めているのだけど 量的緩和はマネーサプライを増やすことで 何を買うかはあんまり関係ないだろ。まあ普通は金融…

日銀券ルールってのは何なんだろう?

日銀券ルールってのは何なんだろう? 銀行券の発行残高以上に長期国債を持たないって日銀は決めてるらしいが 日銀はルールを決める立場じゃないだろ? 「僕は金曜日は残業しないことにしてる」 みたいな感じか? しかし 「僕はルールがあって残業できないか…

オーディオブックに関して

電子書籍に関して - ヴィアシュビニッヒ!? どうもしっくりこないという話を書いた後で そういえばオーディオブックもPDAに入れてたってのを思い出した。デバイスの普及率といい携帯性といい 電子書籍よりオーディオブックの方が断然有利だと思うんだよね。…

できればルビはルビらしく

しばらく前からYahoo!ブログに 「あと6つブログを開設できます」 って言われてた。 「は?Yahoo!だけで合計7つブログ書く奴居るんか?」 と思ってたんだけど 折角だからちょっと実験的なブログ 厨弐的独逸語辞典 - Yahoo!ブログ を始めてみた。積極的にルビ…

電子書籍に関して

電子書籍に関して、僕はどうもしっくりこない感じがする。 なんでだろう?タブレットすら持ってないのに。 と考えていたら思い出した。 僕はかつて持っていたのだ。 PDAにプロジェクト・グーテンベルクからダウンロードした小説を入れていた。 (その頃ウィ…

壊すのは簡単

ある人がとあるニュースサイトのコラムで 「正しい金融政策だけで経済を持続的に成長させられるわけではない」 という意味合いのことを書いてた。でも僕は 「間違った金融政策だけで経済を持続的に駄目にすることはできる」 と思うんだよね。ちなみに今は「…

円高のメリットに関するおさらい

「通貨高で輸入品が安くなった」 というのはつまり 「国産品は買うなという状況が金融政策によって生じた」 ということだよね。

今週のお題「今、読みたい本」

話題の本って買ったら負けだと思う。 というか、そういう本で何度かがっかりして以来 話題の本は買わないようになった。 売り方の工夫で本を売ってることが多い。 そういう売り方はよくないと思うし それを成功例として持ち上げるのもよくないと思う。例外は…

ゆっくりしてるようで実はむしろ気が早いのかも

先日、民主党にとって解散を先延ばしにするメリットって何だろう?って話 責任の閾値 - ヴィアシュビニッヒ!? を書いた。もしかすると、やろうとしてることは いわば政権を利用した選挙運動みたいなもんかもしれない。 つまり、政権を取って以来してこなか…