akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2021-01-01から1年間の記事一覧

たとえば「ステマ乙」とか

ステマは陰謀だから「ステマ乙」は陰謀論だが事実その通りということはよくある。 転売屋が組織的ならこれも陰謀だしサトシ・ナカモトが匿名のグループなら(僕はそう思っているが)これも陰謀だ。 補足:RSAもRijndaelも匿名じゃない。そういうもんは匿名で…

That wasn't a view I shared

増田で先日「お笑いがルックスをいじるのが気に入らない(意訳)」というのを見た。誰もが認める不細工をことさら「ブサイク」と言っても誰かを傷つける以外にほとんど意味がないというのは分かる。 しかしゲイは今、どうだ?「皆黙ってるだけで本当は『気持…

子供が言うこと、ある種の大人が言うこと

たとえば17歳(♀)と20歳(あるいはもっと上の♂)のセックヌについて「17歳が『いい』と言っても駄目」というのは全く理解できない理屈ではない。 でも、そういう人達が他のことについては子供に決定権を持たせることに大賛成してないか?進路とか自分…

カモの養殖

「ゲイであっても構わない」「そのことを隠していても構わない」「そのことを気軽に知人に相談できる社会であるべき」というのは恐ろしいことだと思うんだけどね。 悪意とちょっとしたノウハウがあれば恐喝し放題じゃん? 補足:当人の懐も心配だけど恐喝さ…

Who watches the wathcers?

猥褻の基準としては「股間が鮮明に写っているかどうか」は実に雑だが民主主義を前提とするなら、そのくらいが正しい。 ポーズがエロいからといって全身を隠すようなことを認めたらその判断が正しいかどうか一般の人間は確認できない。 ヘイトスピーチを禁止…

BC130、AD1990

僕に言わせりゃミロのヴィーナスもミニスカJKも性的だよ。 性的だから駄目ってんならあのへんも駄目だろ。

名は体を

先日増田で外国人技能実習(という名目で働かせること)について「かわいそうだ」とか、あるいは「本国で働くのに比べたらそうでもない」とかいう話で盛り上がっているのを見たのだがそんなの着地点のない話だと思う。その点に関しては「良いとも悪いとも言…

動機の同期

最近何度かナンパのような行為を見た。 ナンパのような行為、というのはつまりナンパのようにも見えるということで実は違ったのかもしれない。 男が道行く女に話しかけていた。あるときは若い女が通りがかったら片っ端から声をかけていた。そしてかなり嫌が…

単刀直入ではない人達

先日、無駄に外出してる男が多い気がするという話をしたけど(邪魔 - akasaka_34の日記)あの中にはナンパ待ちのゲイがいるんじゃないかね。 少なくともああいうのを見て「男らしい」とは思えないんだよね。 男らしさってのはああいう形で他人の邪魔にならな…

邪魔

先日、増田で「女は邪魔。家から出るな。 」というのを見て思ったのだけど僕はむしろ「男は邪魔。家から出るなとは言わんが、出過ぎじゃね? 」と思う。 人通りの多い所に立って携帯弄ってる若者とかショッピングモールの椅子に座ってぼんやりしてる老人とか…

Whatever remains, however improbable

国内ではコロナが収束傾向らしい。それはよいのだが、理由はよく分からないらしい。 他に思い当たるものがないときでさえ陰謀論を真面目に検討しないのはただの思考停止だと思うよ。 補足:実際「オリンピック反対派が頑張らなくなったから」というのはあり…

×と線

ワクチン接種の予約サイトはやけに重かった。接種済みの人と年齢制限未満の人を除けばアクセス数なんてたたかがしれてるはずなのにまったくアクセスできないことがあったのでワクチン嫌いの人達がF5でも叩いてるのだろうか?などと思った。 僕は使わなかった…

フィルターバブルの中の快適なユーザ体験

YouTubeが反ワクチンのコンテンツを禁止するらしい。正直あまり気に入らない。自分が間違っている可能性をそんなに簡単に切り捨てたくないし一企業にそういう大きな決定権を握ってほしくない。 そもそもYouTubeなんてターゲティングだのレコメンドだのと言っ…

親ガチャ

「親ガチャ」というのは面白い造語ではあるけれどその実体は今に始まったことではないし日本に限ったことでもない。 そこから可能な社会分析は「今の日本の教育は世の中の実情から乖離している」といったところだと思う。 補足:親の世代に「頑張る自由」と…

もう少し多めの被害者(あるいはやや具体的に)

昨日(多めの被害者 - akasaka_34の日記)の続きのような話。 NHKの在り方については僕も引っ掛かる部分があるのだけど雇用の流動性に関する現状を考えれば中の人にとって「いっそNHKを畳んでしまう」というのは無理な選択肢だというのは分かる。

多めの被害者

非正規雇用に関する問題は正規雇用に対する過保護のしわ寄せだと僕は思っている。「そう簡単には解雇できないから、そう簡単には採用できない」ということだ。(トリクる! - akasaka_34の日記の補足) そして正社員ならそういうシステムの恩恵を被る立場か…

アウト!

僕はもともとLGBTのアウティング批判について懐疑的だったのだけど(恋愛とリスク - akasaka_34の日記)よく考えてみれば相手を選んで一方的に巻き込んでおいて巻き込まれた側に義務があると考えるのはムシが良すぎる。 結果として自殺者が出てるケースがあ…

Burocracy in a Shadow Cabinet

たとえばA山さん(上司♂)とB川さん(部下♀)が付き合っているとき事情を知る女子がこれを「B川さんは汚い」と評することも多いがいわゆるフェミニストがメディア上でこういった問題を取り上げると必ず「A山さんが悪い」ということになる。

詭道

はてぶあたりでリベラルを名乗ってる人達は目的に賛同できるなら脱法行為を賢いやり方として賞賛するようだ。(疎であれば漏れる - akasaka_34の日記) 日本共産党が「暴力革命を放棄した」と言うだけで実際は放棄していなかったら普通の人達は怒るだろうけ…

レジーム

憲法は体制側と反体制側で言えば言うまでもなく体制側だ。自民党が与党でなかった時も憲法は憲法の位置にあった。 当たり前のことなのだがどうも違う認識の人達がいるようにも思える。 補足:ついでに言えば「暴力革命を志向していたことがある」ということ…

とりあえず金で説明してみる

オリンピック前後のメディアを見ていて「偏向報道ってこんなに酷かったっけ?」と思った。 なんでこうなったのか正直よく分からんけどね。もしかするとマスメディアにとってただの事実は金にならん時代になったということ(ジャーナリズムの未来について - a…

見る前に跳ぶな

はてぶや増田が政治の話で盛り上がっていてそれはそれで悪くないのだけど偏向報道をなんとかしとかないと「そもそも前提が正しいのかどうかも分からん」という話になりかねないよ。 オリンピックの時とか割と酷かったと思うけどね。(One way or another, mo…

憲法とファンタジー

「日本国憲法は国家権力を制限するものである」という発想はどこから出て来たものなのだろう?国家権力に立法権、行政権、司法権を与えているのは憲法なのに。 国家権力を規定してはいるだろうけど制限だの抑制だの拘束だのは「そういう見方をしようとする人…

駱駝に針を刺し通す話

金持ってる100人と持ってない100人ならまず間違いなく持ってない100人の方が他人に騙されやすい。 強者が味方としてアテにしているものはだいたい期待通りの働きをするがそれに比べれば弱者の味方として信じられているものは実はそうではないという…

被害妄想に似た何か

以前書いたある2月のこと - akasaka_34の日記を踏まえて読んで欲しいのだけどストレート男性から見てゲイは「もし自分との間で覗き、露出、痴漢、強姦などが起きるなら加害者にしかなりえない人達」であってそういう人達が女性(つまり被害者になりがちな人…

Du gehörst zu ihnen

以前、反オリンピック派が一枚板だという話をした。(Typisch... - akasaka_34の日記) LGBTについても同じことが言えると思う。 たとえば「気持ち悪いホモ」というのは間違いなく実在するけど僕としてはLGBTに対して「君達は、あれの仲間ということで本当に…

ついつい?

何人かのおっさんが犯罪をしでかして「あるゲームの影響でやってしまった」と言ったとしても「そんなことを言われても…(知るかドアホ)」としか思えない。 少なくとも僕には「オリンピックやってるから不要不急の外出をやめられない」というのも同様だ。 補…

One way or another, more or less

オリンピック前の妙な空気は偶然でもなければもちろん呪いでもなく(総会屋的手法、再び - akasaka_34の日記の補足)ある種の陰謀がある程度成功してしまった結果だと思う。 補足:選手達があれだけやりたがっていることが伝わってこない状況で「なんのため…

Typisch...

増田で「オリンピック反対派は一枚板ではない」という書き込みを見た。 でも僕はオリンピック反対派同士で「余計なことすんな」とか「そういう問題じゃねーんだよ」とかいうやりとりするのを見ていない。 看板に掲げられた文言で分類してみたところで自浄作…

外出しない非日常

オリンピックが実際始まって試合の映像を見ると、やっぱりいいね。 それにこれはほとんどの人にとっては「外出しない非日常」でこういうイベントが必要だったという気がしている。