akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2015-01-01から1年間の記事一覧

薄幸の・・・と来れば

フィクションで 「薄幸の」 と来れば 「美少女」 と続くのが王道だ。 でも美少女ってブスや少年と比べて 売れる物がひとつ多いんだよねえ。売るとこまで行かなくても 同情されやすいってだけで もうあんまり幸が薄くない。つまり 「薄幸の美少女」 はフィク…

良識的に使いにくい言葉

Wikipediaによれば ヘイトスピーチってのは 人種、宗教、性的指向、性別、思想、職業、障害 などの要素に起因する憎悪を表す表現らしいんだけど こんだけ違うものをまとめた挙句 最後に「など」って付けたら もうどのへんを指すのか分からんよ。遠慮無く我田…

思想とそれについて思うところについて

宗教には思想的側面があるというか たとえばカソリックの総本山たるバチカンは 中絶を禁止したがってる。 これに対して肯定的または否定的に 思うところがある人は居るだろうし 居ていいと思う。そこらへん宗教は性別や人種とは違う。

統計と個人

僕の知る限り自爆テロのニュースといえば ムスリムがらみなんだけど とはいえムスリムを差別しちゃいかんというのは 言いたいことはわかる。しかし日本の母親に 「ムスリムの人達とも積極的に仲良くするように 子供達に言いなさい」 って言って通じるのかね…

風呂でいえば混浴

アメリカの保守ってのは 神父や牧師みたいなことを言う つまり飲む打つ買うとか禁止したがる人達だから リベラルが対義語として通用するんだと思う。日本で 「保守vsリベラル」 って言ったらその時点で もうなんかずれてるはず。 混浴の伝統があった所じゃ無…

勤勉と効率

勤勉な人というのは 別に効率がいいわけじゃないと思うよ。 一日1時間勉強して60点取る人は 一日2時間勉強して100点取る人より 効率がいいと言える。まあ「得点/時間」で計算して良いものか という気もするが なんにせよ勤勉というのは効率の話では…

ボルトナットのしくみで

たぶん昔の男女は 男らしさとか女らしさといったスペックが決められた規格品で それゆえ独身男女が居合わせれば 一緒になっても不思議はない状態だったのだろう。それで今は出会いが難しいんだと思う。補足: ある意味、誰もが自分勝手で気難しくなって それ…

ウェブ産業の貧乳について

ゲームを買う前に ドイツ語吹き替えの有無と質を確かめるために Youtubeでプレイ動画をあさることがある。 が、いかんのだ。 プレイ動画はだいたい解説がぎゃあぎゃあ煩い。 キャラの声なんか聞こえやしない。 探せば聞こえるのもあるはずだと 右往左往して…

公娼と考証そして哄笑

スイスもそうなんだけど 世界には公娼制度のある国がいくつかあって これがもし一国だけでそれが日本だったら なんか凄く叩かれてそうな気がする。僕はこの事に気がついた時 なぜか笑いがこみ上げてきた。 実際まあ日本批判の一部は ナンセンスギャグっぽい…

書籍と報道

日本の本屋で売ってる外国批判の書籍が「ヘイト本」なら 外国のメディアによる日本批判の報道は 「ヘイトニュース」とでも呼ぶのかね。補足: 海外メディアの日本に関するニュースで 「いいこと言うなあ」 と思った記憶はない。いや憶えてないだけかもしらん…

視野の広がり

ベルサイユ条約の苛烈さは ナチス台頭の一因だと思うけど そういうことって 政治家なんかが公の場で言うのは 憚られる空気があると思う。 たぶん昔はもっとその空気が強かった。今はそれほどでもないし テロリストだっていろいろと背景まで含めて 向こう側か…

じゃあそれでいいんじゃね

9・11直後にはアメリカ人が フレンチフライの名前を変えたがるほど 米仏に距離感があったのが 今じゃ一緒に戦うしかないという感じだ。 まあISILは敵を増やすことばかりやってるからねえ。目くそvs鼻くそという見方もできるけど いつまでも目くそ鼻くそ戦…

あれとこれも被ってないか?

「CO2減らせとは言ったけど、原発増やせとは言ってない」 という人達は厄介だなあと書いたことがある。 (突っ込まれたくない人達 - ヴィアシュビニッヒ!?) そして CO2削減に熱心だった人達と 脱原発に熱心な人達は 被ってるんじゃないかとも書いた。とこ…

世知辛いイラストについて

「しらないおじさんについて行くな」 というのは 「善意の人である可能性は黙殺せよ」 ということであって世知辛い話ではあるが たぶんしかたないと思う。んで子供に注意を呼びかけるために 「おっさん=不審者」 として描かれたポスター作ったりするんだけ…

KAWAIIを追い求めるとSTAPにたどり着くのでは?

子供の頃は自分が小さいせいで いろいろなものが大きく見えた。 近所にやたら大きなバイパスが通っていた記憶があるが せいぜい片側2車線だったはずだ。 横断歩道がなくて遠回りさせられたというのも スケール感に影響したと思う。 バイパスが通るような所…

給料と指導料

黙って予想してたことが外れてから わざわざ外れたと言う必要はないかもしれんが 小保方さんの学位取り消しは たぶん無いだろうと漠然と思ってた。理研は給料として金払ってたけど 早稲田は指導料として金貰ってたわけだろ? 学位を取り消すとなれば 取り消…

君には分からんかもしれんが、からの

たとえば 「君には分からんかもしれんが、この暗号化方式はもう安全じゃない」 というのは無視できない。 あるいは原発が爆発するとかしないとか 地球が温暖化してるとかしてないとかもそうだ。でも 「君には分からんかもしれんが、この芸術作品は素晴らしい…

その人が今でも児童だとは限らんね

児童ポルノは児童が傷つくからよくない と思ってたんだが この理屈には大きな穴があるね。その人が今でも児童だとは限らん。たとえば25歳の女性が 「十年前の私の写真」 を公開したとき そこに何が写っていようが、それで傷つく児童は居ない。 一人の大人の…

国連が防げなかった人災で打線組もうかと思ったけど面倒だから止めた

ウクライナもシリアも誰が悪いのか分からんけど 国連が額面通りに機能してれば こういう状態にはならんのじゃないの?ぶっちゃけ世界遺産なんか 「免罪符に似たビジネスだよなあ」 と思う。 そういうことだけ積極的にやられてもねえ。補足: たぶんウクライ…

子供っぽさに潜む深い闇について

去年だったか 「選挙について語る小学4年生が作ったサイト」 を大学生が作っちゃって問題になったけど あれ、小学4年生のふりをしたからダメというより 「小学4年生のふりをしたら有利だ」 って思っちゃう時点でダメだと思うんだ。子供が大人の問題に口出…

難民受け入れなんてその場しのぎだよ

運良く外国まで逃げてこれて 今週中には死なない人達の生活レベルを心配するより 内戦下に居て明日死ぬかもしれん人達のために 派兵でもした方がいいんじゃねえの?どのみちその国が空っぽになるのは ハッピーエンドじゃないと思う。 出口が無い方向にひたす…

ピンポイントな広告が表示されて

先日ぶらぶらブラウジングしていたら 前日買ったものの広告が表示されて なんか気色悪いなと思った。よく考えてみりゃ 日本人が少ない国から日本語のサイトを見に行けば それだけでもある程度絞り込めるし マイナーなOS上でマイナーなブラウザなんか使ってれ…

選挙とデモのギャップ

選挙とデモのギャップを説明するのは 順当に言えばサイレントマジョリティなんだろうけど しかし 「選挙は日本国籍がないと参加できないけど デモは日本に住んでれば日本人でなくても参加できるから」 という説明も一応計算は合うな。

銀だこを語ってみる

日本の最新の話題にはついていけてない僕だが 最近ウェブで 「大阪人はなぜ銀だこを嫌うのか」 ってネタを見た。 知ってるぞ銀だこ!僕が居た頃にもあったから!というわけで、ここは喰い付いておこうと思う。あれ旨いと思うよ。正統派のたこ焼きじゃないに…

理屈と誠意

自衛隊違憲論は荒唐無稽ではなかったと思う。 生命の自由とか含めて全体として考えれば いろんな解釈がありうるけど 少なくとも戦争放棄と自衛隊は相性が悪い。ただ国民が自衛隊の必要性を認めるなら 自衛隊違憲論は改憲論に直結するはずなのに そっちには行…

次の戦争には勝つと思うよ。意味があるかどうかは別として

政治家ってのは政治的アピールのプロだから 次の戦争はたぶん 「戦争して勝ちましたよ 我が軍の損害はほとんどありませんでしたよ」 って実績を作るために 勝って当たり前の状況で参戦するんだと思う。先のことだから絶対とは言えないけど 政治家のやり方っ…

理想論の盛り合わせ

公僕を甘やかす必要はないけど 国民は公僕に対して善良なボスでなきゃいけない。日本国憲法っていう指針を見る限り 自衛隊に対する国民の指示は理想論の盛り合わせで そういう 「指示が理想論の盛り合わせ」 ってのはブラック企業の一つの典型だと思う。補足…

用語と結論

ときどき 「用語に結論が入ってるな」 と思うことがある。ひとつの結論を前提とした用語を使うと その結論は 「当たり前の事」 になる。というかそれを当たり前の事にするために 用語が作られてるんじゃないかと思う。たとえば 「性的消費」 って言葉は 「『…

パージされない側

GHQは意に沿わない奴を追放してたわけで 日本において第二次世界大戦後一貫性のある権威ってのは 基本的に 「パージされない側」 なんだよね。GHQ自身は国家百年の大計みたいなノリじゃなくって 最初は右をパージしてたのが そのうち左をパージし始めたりと…

金融緩和とその規模

データから社会を語るのは結構危うい。 というのは目新しい話でもなく 「言われんでも知っとる」 と返されそうではあるけれど。たとえば日銀は 白川時代にも小規模ながら金融緩和やってる。 でも小規模だったから為替や物価に対する影響も小さくて しかも為…