akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2019-01-01から1年間の記事一覧

未来と過去の未来

雇用形態や社会保障のあり方に関して僕はそれほど困ってないというか今のような事態を予想した上で動いてきた。 困ってる人達をこき下ろすのも気分の良い話じゃないとは思うけど現状を予想できなかった人達がはてぶあたりで自信たっぷりに今後の話をしている…

法治主義とは違う形

桜を見るファイルが消されて云々って話は違法なら法に従って処罰するだけだし違法じゃないけど非常にまずいというならそういう法律を作って次回から気をつけましょうというのが法治主義だと思うよ。 違法じゃないから誰が悪いのかよく分からなくてそれを利用…

件の弾劾に関するもうひとつの見方

僕に言わせればバイデンさんの息子の疑惑について調べさせないように民主党が圧力をかけているように見えるけどね。 それこそ権力の濫用ってもんじゃないかね。 補足:ウクライナのガス会社の取締役なんて「絶対何かある」とまでは言わんけど「よくよく調べ…

彼らの公式見解によると

リベラルを自称する人達は「イケてる側」であるとアピールすることに熱心だけどここ数年は収入も増えてなくて生活は苦しくなる一方なんだよね? 補足:どこかに誤魔化しがあるのだと思うけど、どこなのかは分からない。実は収入増えてるのかもしれんし、実際…

もうしたけど

ここに文章を書いていてときどき「その話はもうしたんだけどな」と思うことがある。 なんでわざわざ子供にエコロジーの話をさせるのかねえとか。(子供っぽさに潜む深い闇について - akasaka_34の日記) 補足:彼女を罵倒する人が出てきたらそれをただの政治…

ディープって付くアレも胡散臭いが、何も付かないよりマシか?

平方根の暗算ができない僕にしてみれば誰かが単に「AI」とか「人工知能」とか言ったとき電卓は当然含まれると思うのだが皆もそう思わんかね? 補足:数年前ある人からGoogleの20%プロジェクトは実態が無いという話を聞いた。しばらくしてウェブのニュース…

世間は平常運転、はてぶも平常運転

はてぶ見てたら消費税10%に対して凄くネガティブだったと思うんだけど実際世間はそういう感じじゃないよね。 補足:ところで「インフレにならない」ってのも見なくなった気がするけどそう考えるのもそろそろ難しくなってきたってことかね?

些細だけど無視できるほどでもない話

ヨーロッパのマクドナルドのゴミ箱は飲み残しだけが別で紙とプラスチックみたいな分別はしてなかったはず。 この点に関して言えばヨーロッパの方がエコ意識が低い 実は分別してもあまり意味がない のどちらかだと思う。 これが凄く大事だとは思わないのだけ…

急がば

エスカレータを歩くなってのヨーロッパでは聞かなかった気がするし余裕がある限り片側を空けとくのが普通だと思う。 というかこれまで生きてきて階段で「危ねえ!」ってなったことは数回あるけどエスカレータは憶えがない。たぶん手すりが近いからじゃないか…

いまさら彼らは何を話し合っているのか

Brexitに関して国民投票の時に「離脱するとこうなりますよ」って語られてた未来予想図は今の用語で言えば「合意なき離脱」じゃなかったっけ? んで「ええ、それで構いませんよ」っていう結論がでたんじゃねえの? 補足:気に入らないならいったん離脱したう…

やはり昨今のおっさんdisは行き過ぎていると思う

エコ問題に関する議論を見ていて思うのだけど年齢性別を基準に「こっちがイケてる側」ってアピールするのは少なくとも科学的な態度ではない。 補足:てか残念ながら若い女性に関して「騙されにくい人が多い」とは言えないと思う。 補足2:ハリウッドスター…

ファクトチェックという行為にありがちな不毛さについて

前から思ってたんだけどさ イギリス人は産卵する フランス人は産卵する ドイツ人は産卵しない と書けば嘘が2つだけど ヨーロッパ人は産卵する と書けば嘘は1つだけだ。 補足:列挙すると重要性が分かりにくくなることがある。それをわざとやる人もいると思…

痛がらない当たり屋はいないと言えば厳しすぎるかね?

傷つきにくい人になりたがってない人がいるかぎり誰も傷つかない世の中は無理だよね。

Totally...

風と共に去りぬ(映画の方)の冒頭部だったと思うんだけどヒロインがドレスを着崩して肩を出してたらそれを見咎めた母親が肩を隠させるんだけど母親が去ったらヒロインはまた肩を出しちゃうんだよね。 母親の振る舞いは女性にありがちな考えを反映してるけど…

幸いにして現代の大衆はなかなか賢いようだし

オファーを受けたわけでもないのに「100億円貰っても脱がない」という女性に「いや10億でも多すぎるだろう」と言ってみたところで彼女が納得してもしなくても世の中にはほとんど影響はないわけで。

国際送金税の可能性

外国の税制に口を出すのはほぼ不可能でだからタックスヘイブンは無くならないしグローバル富裕税のようなものは困難なわけだけど実は送り先に応じて国際送金に課税すればいいだけじゃねえの? 補足:「送り先に応じて」ってのは具体的には税金が安い国への送…

最低賃金という壁

先進国で最低賃金を上げるのは「先進国と途上国の間では同一労働同一賃金は成立しない」という前提なしには無理なことである種の壁を作るということだ。 補足:トランプさんに言わせればたぶん「アメリカとメキシコで同一労働同一賃金とかありえねえよ」とい…

今の世界の構図

はてぶ見てると日本のメディアは「アベガー」しか言ってないようにも見えるけど実際はそうでもない。 でもcnn.comは実際ほぼ「トランプガー」しか言ってない。 月〜金で暇なときに携帯で見て確認したけど5戦4勝。木曜はトルコの後塵を拝したけどそれでも2…

Color of CO2

CNNに持ち上げられるようなエコロジーは所詮グローバルビジネスマンを喜ばせるためのエコロジーだと思うよ。(お得意様のお気に入り - akasaka_34の日記)途上国や新興国のCO2は害が少ないというわけでもないのに先進国だけ厳しい基準をクリアするように求め…

って〇〇ちゃんが言ってた的な

はてぶでトランプさんを批判しているメディアをよく見る。でもほとんどCNN以外だ。 トランプさんと仲が悪いメディアの筆頭といえばCNNだと思うんだけどね。 なんだか「〇〇ちゃんも××ちゃんも『△△』って言ってたよ(私が言ってるんじゃなくて)」みたいな気…

僕らはエスパーじゃない

韓国からの訪日観光客が減ってるとすれば原因は日本の反韓感情ではなく韓国の反日感情だろう。サイコキネシスじゃねえんだから他人の体は動かせんよ。 補足:ところで「韓国死ね」はOKなんだよね?たとえば「観光客減った。韓国死ね」とか。いや「日本死ねは…

鷹とトンビの事情

外国からやって来て日本語を習得した人の事情と外国籍だけど日本生まれの日本育ちで「母国語は喋れないから帰れない」って言うような人の事情は別にして考えたほうがいいかもしれない。 補足:世代に関して言えばことわざとは逆に鷹がトンビを生むわけだけど…

Gelegenheit machen Diebe

インターネットで時々「民主主義は多数決じゃない」みたいな主張を見かける。 そんなことを言ってみたところで政治的にも政治学的にも意味はないだろうと思っていたのだけど 公務員とかをそそのかしてサボタージュをさせるためにはそういう理屈が必要だなあ…

倫理+職業倫理

上の言う通りにして結果が裏目なら末端が責任を問われることは基本的にないはずだけどわざわざ逆をやって裏目なら倍掛けで末端が責任を取らなきゃいけないと思う。 学校における日の丸や君が代の扱いとか考えが足りてない人達は多いんじゃないの? 補足:は…

MITの気になるアレとコレ

はてぶでエプスタイン事件が飛び火した伊藤穣一MITメディアラボ所長の支援サイト立ち上がる | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトというニュースを見て、ちょっと気になった。 ビットコインであれ何であれ権威のお墨付きにな…

Be the first, and better late than never, to know

たぶん世界は日韓の間に見解の相違があるということだけでなく具体的にどのような見解の相違があるのかということを知るべきなのだと思う。 それを考えれば今関係がこじれるのはそれほど悪くないことのように思える。 補足:まあ「世界」ってのがそんなに賢…

The girl *of* Ipanema

女の人が危ない所に行って痛い目にあうたびに馬鹿だという批判とそれに対する反発がみられる。どっちが正しいかは程度の問題だと思うけどひとつ君らも知ってるはずのことを指摘しておきたい。 日本ってまあ治安はいいほうだと思うけど欧米からの旅行者で女一…

From outer space

そろそろ「9条が日本を守ってくれるわけじゃない」ってのは9割以上に了解されてると考えていいかね。

どうでもいいかもしれないけどちょっと気持ち悪い話

はてぶでさっき500円硬貨と500ウォン硬貨が似ているのは1.1ドル硬貨(1979から発行)を2.500円硬貨(1982年4月から発行)と3.500ウォン硬貨(1982年6月から発行)が真似たからだってのを見たんだけどそこまで調べて(知ってて?)その…

未解決と解決

解決済みなのだけどそのことが周知徹底されていない問題について「解決済みなのだけど」という但し書き無しで語るのはバイアスを助長する表現だと思う。 補足:そしてバイアスを助長する表現はこれまでもしばしば表現の自由の例外として扱われてきたはず。 …