akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

科学的であること

科学的な結論に対する科学的な態度というのもなかなか説明しにくいものだなと思った。 天気予報は現代科学の粋だというのは分かりやすい例かもしれない。 降らないって言われてんのに折りたたみ傘を鞄に入れておくのはCNNやトゥーンベリさんの理屈では非科学…

人工肉に関して我々が既に知っている事

バターの代用品としてマーガリンが作られてから実はバターより健康に悪いと言われるようになるまで百年かかってる。 補足:奇しくも、と言うべきかはてぶでさっき「最近のマーガリンはトランス脂肪酸が少ない」というのを見かけた。うん。でもそれも百年かか…

身近な陰謀家としての増田

増田に「やっとコロナテロでてきた^_^」(酷いインターネッツですね - akasaka_34の日記の補足)なんていう書き込みがあったということは規模はともかくそういう陰謀があるというのは確かだと思う。

身近な秘境としての職場近辺

都市部に出勤し続けなきゃいけない人はたまに職場近辺のホテルに泊まってみたらどうかね?ちょっと離れるとまるで知らない土地だったりするしたぶん公共交通機関で通勤するよりは他人との接触が減ると思う。

拡散力の偏在について

インターネットは政府によるコントロールを極力排除してここまでやってきた。もっと良いやり方があるかどうかは知らないがその結果は「万人が等しく所有する」という状態からは程遠い。 拡散力はお金と同じで誰でも多少は持っているが格差は大きい。 なんな…

メディアを失った人

十数年前ひろゆき氏は「良い悪いは別として、こういう日本人はいなかった」と思わせる人物だったけど、今は「ああいうの昔からいるよね」としか思えない。 ただの幻想だったのかそれとも彼が変化したのかと思っていたのだけど「本当に言いたいことを言えるの…

これもまたトリアージの問題では?

日本の医療機関のキャパシティが限界という話があるけど本当はキャパシティの問題じゃなくて重症者が1人増えたとき比較的軽症な入院患者に「あなたは出て行ってください」と言うべきだという認識が足りないだけではないかという気がしている。 補足:もっと…

ただの総会屋の派生種のように見える

なんか「おかあさん食堂」ってネーミングが気に入らない人達がいるみたいだけどでもあの商品群が女性に割烹着で料理することを強要してるか?むしろ逆だと思うが。 補足:あと割と前からあるのに急にうるさくなったのがどうも胡散臭い。普通の人達が自然に違…

自動翻訳されたページを読むのは好きじゃない

技術的な調べものをしていて自動翻訳されたページにたどり着くことがあるのだけど僕はあれを読むのが好きじゃない。 読んでいて疲れるし結局意味が分からないことが多い。それに「××にそう書いてあった」と言うとき説得力がない。 補足:上手な文章ではない…

何を見せるか、何を見せられるか、そして何を見るか

たとえば杉田水脈さんが言ったとされる「嘘をつける」を「嘘をつく」として語っているページが沢山あるとき検索エンジンはそれらをどのように扱うべきだろうか。 正しいページを優先して表示する 間違ったページも「インターネットの現状」という事実として…