akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

2017-01-01から1年間の記事一覧

賭博と経済学

結局胴元が有利だということが数学的に明らかでも 博打を打ちたがる人は居る。そこらへん博打ってのは経済学的な常識の外にあって 経済的に筋が通らないからといって 自然に淘汰されるとは限らない。補足: んで、たとえば丁半賭博を仮想通貨の形で実装する…

胴元の保有率に相関する通貨の可能性について

自分で仮想通貨を作って 誰かが僕から1個買うと その直後に値段(僕が提示する売値&買値)が1円下がって 誰かが僕に1個売ると その直後に値段が1円上がる仕組みにしておけば 傍目には「なんか相場が変動してる」という風にしか見えないけど 僕は絶対に…

ビッグデータ2.0

ディープラーニングって実はビッグデータ2.0?補足: だから駄目というもんでもないとは思うけど 「こういうものが欲しい」 ではなく 「こういうものを売りたい」 から出発してる気がする。

メニーコアは死んだってことでいいのかね?

メニーコア時代の到来を前提としたソフトウェア技術って 割と沢山あった気がするけど。

オープンソースと枯れ木の山

オープンソースのソフトウェアを選ぶとき バージョンアップが止まってるものは外す傾向があると思う。 僕もそうしてきた。でもそれだと、本来のUNIX的な 「ひとつのことをうまくやるプログラム」 は排除されていってしまう気がする。そうして生き残った肥大…

同じなら違わない(当たり前)

男女の脳あるいは意識に決定的な差異がないとしたら 性同一性障害って仮病じゃねえの?補足: 「脳あるいは意識」 って書き方は冗長かもね。 意識に決定的な差異があるなら 脳の何かが違うんだろう。補足2: 差異があるかないかは僕は知らんけどね。 ただ世…

両論併記、というか二論併記について

もし 「取り上げるに値する意見は2つで、3つ以上ではない」 と思うならそういうふうに書けばいいのだけど それって 「取り上げるに値する意見は1つで、2つ以上ではない」 と思うならそういうふうに書けばいいってのと違わない。思った通りに書けばいいと…

たぶんこれから改憲に向けた動きが加速するのだろうけど

選挙の争点というのは反対意見あってのもので 相手が降りてしまえばもう成立しない。 解散の意義というのは 相手が降りたらもうそれだけで成立する。補足: てか総理大臣は解散のタイミングを決められるだけで 争点の決定権があるわけじゃないから 安倍さん…

非公式な説明は山ほどあるが

中身を説明せずに金融商品を売っちゃいけないって法律があるはずだと思うのだけど ビットコイン交換所がやってることは正にそれじゃねえの?

9時5時のギャンブラー

銀行というのは貸し手としては 9時5時のギャンブラーなんだけど 銀行で働きたいと思う人に そういう意識はあんまりないのかもね。

貸り手の信用、貸し手の信用

多くの日本企業が無借金経営をやりたがっているのではないかと思う。 大規模金融緩和はこれを後押ししている。 これはつまり銀行抜きで経済が回るということで 銀行にとって嬉しい話ではない。金融の専門家が金融政策に関して ときおり的外れとしか思えない…

今の極東情勢を見てると

今の極東情勢を見てると 「要するに中国が弱体化しないと日本の平和はない」 というふうに見えるんだけど、違うん?補足: と、いうような話は別に斬新でもなんでもなく たぶん十年以上前から言ってる人は居そうだと思う。 (で、たぶん「いわゆる平和主義者…

オープンソースは安全なのか?

「オープンソースの方が安全」 という主張がある。 より多くの人がコードをチェックしているからという理屈で 僕も「そうかも」と思っていた。 でもほとんどの人は 「有名なソフトだから誰かがチェックしているのだろう」 と思ってるだけでソースなんか読ま…

罰やら制裁やらいうもんはどのみち相手が嫌がることをせざるをえんわけで

駄々っ子に対して「置いて帰るふり」をする親とか見ると 「仮にそこまでしなきゃならない状況なら 一発ひっぱたいた方がいいんじゃね?」 と思う。

いざというとき

安倍さんは改憲を急ぎすぎてんじゃないかなあ と思ってたんだけど、今の雲行きを見る限り 安倍さんの方が正しかったみたいだねえ。

「最初の」と言うからには、それ以降との対比だろう

たぶん 「最初のデートでサイゼリヤはアリ派」 というのは サイゼリア(最初)→吉牛とか(それ以降) という意味ではなく サイゼリア(最初)→サイゼリア(それ以降) なのだと思う。つまり 「釣った魚に餌をやらないのはダメ派」 だと思うんだよね。補足: …

階級(自分が上)について

日本は階級社会ではないと思うけれど (ただし皇族は別として) でも「階級(自分が上)」が大好きな人はいっぱい居ると思う。 そういう人達と接していて不快な思いをすることがあるという点では 「階級社会みたいなもん」 とも言えるかもしれん。ただそうい…

要らんと気軽に言えないもの、言えるもの

白川時代の日銀は無能だったと思うけど かといって日銀は不要というわけにはいかなかった。 しかし日本国債を格下げした格付け会社は (もっとケチャップを! - ヴィアシュビニッヒ!?の補足) 本当に存在意義がないんじゃないの?補足: という話をしよう…

で結局ハイパーインフレは来ないってことでいいの?

それとも 「いやこれから来る」 って言ってる人も居るの?補足: そういうことをウヤムヤにして ファクトチェックだとか言ってても意味ねえと思うが。

笑ってはいけない・・・

多様性多様性って言う割には 「レイプ(あるいは痴漢)で気持ちよくなる女性はいない」 っていう話になると多様性は否定されるんだよなあ・・・ ・・・と考えていて気がついたんだけど 「笑い話じゃないし笑っていい状況でもないが笑いを抑えられなかった」 …

GPGPナントカカントカ

機械学習は 「SIMDには向かないと考えられていた問題をSIMDで解くための方法」 としては有意義なチャレンジだと思うし そう考えれば なんで今になって機械学習が?ってのも 「GPGPUが普及してきたから」 ということなんだろうけど そんならネーミングは 「GP…

枯れてない技術の水平展開

機械学習の成果って 「良く言えばおもしろい、悪く言えばしょーもない」 というのが多いなあと考えていて なんか 「枯れてない技術の水平展開」 っぽいなと思った。補足: 囲碁でコンピュータが人間のトッププレーヤーに勝ったというのは 技術的に何を使った…

ヒトラーと菜食主義とWikipediaのちょっと嫌な話

英語版Wikipediaには 「晩年のヒトラーは菜食主義者だった」 (Adolf Hitler and vegetarianism - Wikipedia) とある一方 日本語版では 「ベジタリアンであったとする説がある」 (アドルフ・ヒトラーのベジタリアニズム - Wikipedia) とされていて ドイツ…

中の人などいない!っていう

日銀総裁がFXやってたら怒られる。 そういうルールがあるはず。 無かったら儲け放題だ。ビットコインには中央があるはずなのだけど (ビットコインのフォークについて - ヴィアシュビニッヒ!?) 無いことになってるということは そういう規律は期待できな…

「君の名は」について

「君の名は」は 絵は綺麗だしエキサイティングなストーリーなのだけど ヒーローがヒロインを好きになった理由がよく分からなかった。見終わった後で 「ああ、おっぱい揉んでるうちにそういう気分になったのだな」 と思ったけど 作り手の意図からは外れている…

「シンゴジラ」について

先日「シンゴジラ」と「君の名は」を見た。まずは「シンゴジラ」について とりあえず僕は 「絶賛される内容かなあ?」 と思った。 いや駄目だってんじゃなくって 「あれ君達こういうの好きだったっけ?」 という感じ。 まあ誰が見てもそれなりに面白くて 一…

アップダウン

去年あたり安倍昭恵さんを持ち上げてた人達と 今年に入ってから彼女をこき下ろしている人達は 同じだよね?その人達が胡散臭さを感じ取るセンスを持ってないのか それとも胡散臭くても利用できるなら利用するってことなのかは よく分からんけど。補足: まあ…

反対+反対=賛成

民主政治においては 「反対+反対=賛成」 ということもあると思う。 たとえば 「多すぎるから反対」 と 「少なすぎるから反対」 を民主的に足せば賛成って意味にとれる。世の中には間を取れないものもあるとは思うけどね。 ただどうもニュースとか見てて 「…

P2P?

ビットコインのピアってのは交換所のことだと思うのだけど そういう意味で構わないんだったら、銀行振込もP2Pだよね?補足: まあ多重化された中央サーバがあるとしても ユーザにとって大した違いはないのだけど。

金券ショップが襲われても客は困らない

誰も指摘しなかったと思うんだけど 2014年に交換所のひとつがトラブルを起こしたときに 「顧客から預かったビットコインが、、、」 って報じられていて ビットコイン交換所と呼ばれているものは 名前は交換所だけど 「金券ショップのようなもの」 ではな…