akasaka_34の日記

ネトウヨと呼ばれた男の日記。しかし頻度から言えば週報ぐらい。

経済

Easier than to predict

以前、僕は「中央銀行による大量の国債買い入れを禁じ手だと思うような政府が大量の国債を中央銀行に買わせるようになったら、既に破綻してるようなもの」と書いた。(ダメ積水の計 - akasaka_34の日記) 今にして思えば「札を刷ればすぐにハイパーインフレ…

トリクる!

僕はトリクルダウン理論に対する評価を保留してきたけど今の日本に関しては有効だという結論に達した。 つまり生活を豊かにするために 景気の改善 再配分の推進 のどちらが有効かといえば前者だと思う。 補足:非正規雇用に関する問題は正規雇用に対する過保…

You have two cows and an ex-parrot

Insider Haven - akasaka_34の日記の補足で触れた「嫁が政策転換直前の為替取引で大儲けした中銀総裁」はフィリップ・ヒルデブラントというのだけどスイスは一時期、OECDの次期事務総長候補としてこのヒルデブラントさんを推していた。 結局降りたらしいけど…

さりとてよき敵か

世界的に経済格差が拡大するとともに一部の国ではGDPが大幅に伸びた一方で日本ではそれほど伸びてないとすれば普通に考えて「左翼的価値観の敵は日本国外に居る」ということだと思うよ。 補足:たぶん、わざと間違えている人達と本当に騙されている人達の二…

Gross!

トリクルダウンがあろうがなかろうがGDPみたいな数値は一部の超大金持ちのぶんを含む値だ。それを「豊かさの指標」として国際比較とかするのは暗黙のうちにトリクルダウンを認めちゃってるんではないかね。 補足:トリクルダウン理論の有効性もまあ面白い話…

トリクる産業、トリクらない産業

ポルシェやフェラーリの利益率がフォルクスワーゲンやフィアットより高いのは昔も今も変わらないはず。それはつまり一台売ればより多くの人達が飯を食えるということで金が動けば周囲にも恩恵があるのが普通だ。 それでも実際にはトリクルダウンが起こらない…

Insider Haven

各国の税制の違いを利用すれば脱法的な節税が可能なわけだけどこれはインサイダー取引に関しても同様のはず。 補足:ちなみにスイスは比較的緩いらしい。中銀総裁の嫁が政策転換直前の為替取引で大儲けして問題になったことがあって結局は総裁が辞任したんだ…

国際送金税の可能性

外国の税制に口を出すのはほぼ不可能でだからタックスヘイブンは無くならないしグローバル富裕税のようなものは困難なわけだけど実は送り先に応じて国際送金に課税すればいいだけじゃねえの? 補足:「送り先に応じて」ってのは具体的には税金が安い国への送…

最低賃金という壁

先進国で最低賃金を上げるのは「先進国と途上国の間では同一労働同一賃金は成立しない」という前提なしには無理なことである種の壁を作るということだ。 補足:トランプさんに言わせればたぶん「アメリカとメキシコで同一労働同一賃金とかありえねえよ」とい…

労働力の仲介と利益の相反

労働力を仲介している会社にとって手間が生じるのはマッチングで利益が生じるのはマネジメントって状況はよくあるのではないかと思う。 そういう会社にとっては100万円/月の人が半年で片付けられる仕事を50万円/月で1年掛けても大差ないだろう。案外…

Einmal ist keinmal, zweimal vielleicht auch

2回やって2回うまく行ったとしても何故うまく行くのか説明できないなら3回目もうまく行くと信じるべきじゃない。じゃないと何時か痛い目にあう。 2回やって2回うまく行かなかった場合も同じだ。消費税を他の減税で相殺できないという理屈は腑に落ちない…

輸出が増えないことについて

円安になっても賃上げすれば 「日本で日本人に作らせた方が得」 って状況にはならんよね。 というわけで輸出は増えない。てか「内需主導」ってのは「輸出増やさずに」ってことだろ。まあかつては儲けすぎって言われたんだし 当面それでもいいんじゃねえのと…

実力派とプロデューサー

景気を良くしようと思ったら 皆もっと「高いけど相応に旨い店」みたいな話をすべきじゃないかな と思ったんだけど でも実力派をプロデュースするのは プロデューサーにとっては旨味のない話だよなあ。 うまく行っても 「俺のおかげだ!」 とは言えん。

溜め、つまり貯め

企業が内部留保を溜め込んでるらしくって でも無借金経営が良いことだとしたら 内部留保を溜め込むのも悪いことじゃない気がするよなあ。 と、考えていて気がついたんだけど もしかして失われた20年を経て 企業は銀行に対する不信感を強めてる? 断言でき…

病み上がりのような話

株価が上がってるってことは 資金繰りとかは楽になってるはずだけど 失われた20年が20年の長さである以上 「できれば10年前に始めておくべきだった」 みたいなことは当然あるはずで 「××に関しては回復してない」 みたいな言い方が可能な状況が やっぱ…

悪い方の可能性について考えておく

インフレ率2%を越えたら国債を買わないって発言が 日銀から出てる一方で 景気が腰折れするなら適切な対応をとるとも言ってる。 2%のインタゲを達成しつつ景気は減速って状況は ありえなくはないだろう。 日銀が国債を買うってカードが無いとしたら いざ…

来年の4月に消費税の税率を上げて大丈夫かどうか 二択で聞かれれば 「まあ大丈夫なんじゃねえの?」 って答えると思う。 けど賛成ってわけじゃないんだよね。無駄にリスクが大きい気がするというか もっと確実な方法はあると思う。僕は日本の街の雰囲気みた…

悲観論の整合性

日本経済の将来に対する悲観論は 円に対する評価も低いのが当たり前で 「円はまだまだ高すぎる」 という話になるはず。僕は基本的に悲観論者で 皆が成功を見届けた後に 「しかし本当に成功と言っていいのか?」 とか言い出すタイプだから 当然 「1ドル10…

腹持ちが悪い話

アベノミクス以前に 「円高は不可避ではない」 ってことを書いて原稿料を貰ってた人って どのくらい居たのだろうか? あまり見かけなかったような気がするけど。でも何にせよ今やそのネタじゃ飯は食えん。建設的なことをちゃんと説明するより できっこないこ…

据え膳

ところで国債の金利が上がった場合に 金利を調整するためにダブついた国債を日銀が引き受けるってのも G7の言う「為替レートを目標とした介入」には含まれないよな。

より悪い可能性が0%じゃないなら

たとえば今後数十年で 札を1000兆円刷って国債の利払いに当てて 元本の1000兆円はそのまんまで 「あの金で2010年代に国債を全部買っちまえばよかったのに」 ってなる可能性は0%じゃないだろ?より悪い可能性が0%じゃない以上 日銀が国債買っ…

為替の将来を示唆する2つの発言

経団連の会長が為替に関して 「このへんが限度かなという気もする」 と言ったそうだけど 円安がこのへんで止まるとすれば 約1000兆円の国債は普通に税収から返すことになるはずで 法人税に期待していいってことだろうか? あと消費税を増税しても消費が…

世界は円安を受け入れざるをえない

約1000兆円の国債がある。 景気悪いのに通貨は上がるっていう 不自然な状況が長く続いた結果だから 景気が良いのに通貨は安いって状況が 長く続かないかぎり普通には返せないと思う。じゃあ「普通じゃない返し方」の場合は 具体的にはどうなるかっていう…

インタゲと日銀券ルール

インタゲ2%って話は出てるけど上限下限は語られてないよね。 僕が知らんだけ? 僕の理解ではインタゲの上限は実質的に 日銀券ルール(日銀は銀行券の発行残高以上に長期国債を持たない)を 置き換えるものになるはずなんだけど。 どんだけ国債買うとかどう…

バブルのようでバブルでないもの

持続的なデフレ要因が持続的なインフレ要因を上回っているとすれば そりゃつまり 札刷って財源にすることが持続的に可能だってことだよね。補足: ただし「持続的なデフレ要因」は 長い間デフレを克服できなかった言い訳として 誇張して語られることがあるよ…

バブルとは呼ばれなかったバブル

持続不可能な繁栄をバブルと呼ぶなら 円高のメリットを享受する生活はバブリーだったと言うべきだろう。 賃金は遅かれ早かれ国際的な適正水準に収束するのだけど 給料はすぐには減らせない。 一方輸入品の値段はもっと早いタイミングで下がる。 そのギャップ…

匿名の高官って、もしかして日銀の人?

先日のG7共同声明に対して「誤って解釈されている」との主張があった。 しかし、あれだけ円安を嫌いながら 日本政府に面と向かって文句を言えないような国がG7内にあるだろうか?もしかすると日銀の人じゃないかな? 日銀の上層部なら「高官」と呼んでいいだ…

目標と約束

インフレターゲットが設定されていない つまり政府と日銀がインフレをコミットできていない状態で 企業に賃上げをコミットさせようとするのは少しばかり強引だと思う。そもそもインタゲは目標で賃上げは約束だ。コミットメントの程度が違う。 インタゲ未達成…

それが本当ならある意味結構な話だが、たぶん間違ってる

しばらく前に 「2%の物価上昇率を達成するには 4%程度の賃金の伸びを生む経済が必要」 という意見を見かけたんだけど もしこれが正しいなら 賃金が上がらないのに物価が上がるというのは不可能で そういう可能性を心配するのは杞憂だということになる。…

たーかーさーごーやー

経済談義におけるフー・マンチュー つまり万能の黒幕として登場する海外投機家。 かつては円高の原因として語られ 今はこれを株高の原因と考える論者もいる。でもね、仕手ってそんなにゆっくりやるもんじゃないはずだよ。 上げて下げるならとっとと上げて、…